教育人間科学部第2研究棟の屋上に設置。
温度・相対湿度・風・気圧・日射量・日照量・雨量を観測。
1分値観測結果をRAINBOWマシンに保存。
コンピュータゾーンにあるRAINBOWマシンを通してモニタリング。
ホームページ上でオンタイム観測結果を10分間隔で配信。
|
---|
<教育人間科学部第2研究棟屋上の屋上観測塔と雨量計> |


教育人間科学部第2研究棟屋上の屋上観測塔に設置。
4方向に「yokohamaカメラ」「tokyoカメラ」「machidaカメラ」「fujiyamaカメラ」。
1分画像をSTORMマシンに保存。
RAINBOWマシンでオンタイムモニタリング。
RAINBOWマシンを通して4画像をホームページ上で15分間隔配信。
RAINBOWマシンにより、4画像を合成した276度パノラマ画像がホームページ上で15分間隔配信。
|
---|

教育人間科学部第2研究棟の屋上に設置。
日射・UV-A・UV-Bを観測。
紫外線ネットワークの横浜局。
1分間隔をUVマシンに保存。
UVマシンを通してオンタイムモニタリング。
国立環境研究所のサーバよりUVインデックスを1時間間隔で配信。
|
---|

教育人間科学部第2研究棟の屋上に設置。
乾球温度計・湿球温度計・最高温度計・最低温度計を内部に設置。
毎日4時に観測・記録。
ブログ「そら日記」に報告。
百葉箱は手作り。
|
---|


SORAメンバー全員により教育人間科学部第2研究棟の屋上で毎日4時に行う。
ブログ「そら日記」に報告。
放射温度計により雲底高度を推定。
|
---|

SORA観測データは、無償でどんどん提供します。
筆保まで、メールでお問い合わせください。
提供前には、後々でトラブルがないように、申請書をメールで提出していただきます。
これまでの経験を踏まえて、いくつかルールを決めています(以下の申請書に記載)。
申請書のフォーマットはこちらです。
2011年9月から現在まで観測しています。
欠損もあります。
月データ
月データを参照してください。
SORA0-oデータの要素は以下があります。
- 気温の1分値。
- 湿度(%)の1分値。
- 風(風速、360度風向)の1分値。
- 日射関係:日射量と日照時間の1分値。
2012年4月から現在まで観測しています。
欠損もあります
SORA0-oカメラ種類は以下があります。
- SORA-f 富士山(西)方向の画像1分値
- SORA-m 町田(北西)方向の画像1分値
- SORA-t 東京(北東)方向の画像1分値
- SORA-y みなとみらい(南東)方向の画像1分値
- SORA-k 鎌倉(南)方向の画像1分値
- 天空カメラ 天頂方向の画像1分値
2001年4月から現在まで観測しています。
欠損もあります
UVネットワークの要素は以下があります。
- UV-Aの1分値。
- UV-Bの1分値。
- 日射量の1分値。
|
---|
2010年9月から現在まで観測しています。
平日はそろっています。休日はなしです。
要素は以下があります。
- 天気・雲の種類・雲量の日別値。
|
---|
|
---|
|
---|
|
---|