受賞記念ページ:
科学から防災へ "台風ノモグラム”開発秘話





台風ノモグラムってご存知ですか?
初めて聞く人も多いのではないでしょうか。
ご安心ください、私も"台風"はともかく"ノモグラム"
という言葉は一度も聞いたことがありませんでした。
実はこの"台風ノモグラム"、現代の科学技術により誕生した
人々の命や財を守る魔法のツールだというのです。
今回、日本風工学会より優秀修士論文賞を受賞した
開発者の山崎さんにインタビューを行いました。
台風ノモグラムと山崎さんを丸裸にしていきましょう!







-------------まず、台風ノモグラムとの出会いについて教えてください

山) 当時学部4年だった僕は、数値シミュレーションで
仮想の台風をたくさんつくり、各地にとって最も危険な
台風経路を調べていました。しかし、データはたくさん
得られたものの、評価と活用方法に悩んでいたのです。
そのとき、研究室のサポーターのK氏から、
台風ノモグラムに関する論文を教えていただきました。 


-------------台風ノモグラムは山崎さんの発明ではないのですか?

山)はい。もともとは、米軍が基地を台風から
守るために作成したものです。日本でも南大東島気象台
が作成しています。僕はそれらを改良・発展させました。



-------------そもそも台風ノモグラムとは?

山)台風ノモグラムとは、簡単に言うと
ある地域にとってどの方角、どの距離に台風が来ると
最もリスクが大きいかを示す図表です。
つまり、横浜の台風ノモグラムは横浜にとって
リスクの大きい台風の位置を示すのです。


-------------米軍や気象台の作ったものとは違うのですか?

山)はい。米軍や気象台は実際に通過した台風と
その時の風雨の観測からノモグラムを作りました。
ですが、観測を用いるとデータ数の制約から、
数地点程度でしかノモグラムを作成できません。
そこで僕は観測ではなく数値シミュレーションを用いて
日本の全ての地域でノモグラムを作成しました。
コンピュータを利用することで、従来より
品質にバラツキの少ないノモグラムを作成できています。


-------------台風ノモグラムってどう使うのでしょう?

山)少し難しいので、ゆっくり理解してください。
ある地点の台風ノモグラムは、その地点を中心に
円形に広がっています。図1は横浜台風ノモグラムです。
円は等面積の区域にわけられていて、
その中は風速比という値に従って塗り分けられています。
さらに各区域に一つ矢印があります。
図1をみると横浜の北西象限が風速比が大きくなっています。
つまり、横浜にとっては台風が北西を通過すると危険なのです。


fig2

図1 横浜の台風ノモグラム



-------------なるほど、直感的に危険な位置がわかるのですね。

山)それだけではありません、風速比の大きい位置の
矢印をみると南西風あるいは南東風となっています。
これは、台風が北西象限を通ると
横浜で南よりの風が吹くことを示しているのです。
このように風向もわかります。


-------------なぜ風速比を用いているのですか?そもそも風速比とは?

山)風速比は対象地点の地上風速/台風強度(最大風速)で計算されています。
風速比を用いることで、次の利点があります。
たとえば、横浜の北西に50m/sの強度をもつ台風が来たとしましょう。
そして予想されている台風がくる位置の風速比が図1から70%だと
読み取れたとします。すると、横浜では50m/s x 0.7 = 35m/s と
35m/sの風が吹くと見積もれるのです。先ほどの風向とあわせれば、
事前に台風に伴う風の向きと強さを想定できます。


-------------便利ですね。ノモグラムは地域ごとに違っているのですか?

山)僕の調べた限りでは、周辺の地形で決まっているようです。
実はここが論文で売り出しているところです
詳しくは受賞論文や修士論文のページを読んでみてください。 http://www.fudeyasu.ynu.ac.jp/member/thesis/2016-yamasaki/index.html


-------------台風ノモグラムについては理解できました。
ここからは受賞についてです。受賞した時はいかがでした?


山)実感がわきませんでしたが、とても嬉しかったです。
なにより先生や家族、ガールフレンドが自分毎のように喜んでくれて胸熱でした。
賞状が届いた時には、めげずに頑張って良かったと心から思いました。


-------------大変な道のりだったのですね。ガールフレンドがいるのですか?

山)はい。ちょうど台風ノモグラムが完成した頃と同時期にできました。
いざという時にノモグラムで守ってくれる、頼りがいのある漢だと
思われたのかもしれません。
ここではじめて話しますが、僕の修士論文や数々の発表の場で
使用してきたノモグラムの利用例(図2)では
飛行機で和歌山県と青森県を結んでいます。それぞれ僕と彼女の故郷なのです。
fig2

図2 台風ノモグラムの利用例






-------------。。。話題を変えて、後輩へメッセージをお願いします

山)今回の受賞はあくまで周囲の方々の支えがあっての結果です。
根気よく研究と向き合ってれば、評価してもらえるのだなと思いました。
あと、守るべきものができたら、研究かける思いがより強まるのではないでしょうか。
ぜひ皆さんも、守るもののために、研究に励んでください。


-------------。。最後はよくわかりませんが、インタビューにお付き合いくださり、ありがとうございました!
そして最後になりましたが、受賞、おめでとうございます!





本ページの素材はこちらから拝借いたしました。 https://codepen.io/Podgro/#

#+ #