ケニス株式会社の理科教材を、筆保研究室のメンバーが実際に使ってみて、その使用感を紹介する企画です。








~P波S波観察器 ぴーえすくん~




【商品概要】
●縦波と横波のスピードの違いをドミノを使うことで視覚的にわかりやすく観察できる実験器です。
●縦波と横波のドミノは同数ですが、倒れ方の違いで到達時間の差を再現しています。
●到達した時間にLEDランプが点灯しますので、教室の後ろにいる生徒からも容易に確認することができます。
●P波とS波の到達時刻の差を利用して地震動の予報及び警報を出す仕組みを学習することもできます。







~液状化実験装置~




【商品概要】
●地震に伴う液状化現象を観察する実験器です。
●地盤トレイに付属の砂を入れ、適量の水を含ませ砂地盤を作成します。
●付属の模型類を入れて実験すると、ある時点で急に液状化が起こります。
●液状化により軽いものが浮き、重いものが沈む様子を観察することができます。
●熊手などで砂をすき直すことで何度でも実験できます。







~地震発生説明器~




【商品概要】
●陸側プレートの一端が引きずり込まれ、引きずり込まれた陸側のプレートのひずみが限界を超え、
跳ね上がることによって地震が起こる様子を観察できます。(プレート境界型)







~偏西風観察器ソラ回し1号~




【商品概要】
●気象予報士 佐藤元先生/横浜国立大学 筆保弘徳准教授 ご考案
●ジェット気流や偏西風の波動現象を、3重水槽を使って再現する実験器です。
●水槽に水を入れ、中心部を氷で冷やしながら周辺部に温水を入れて回転させると、
ジェット気流や偏西風波動の様子を観察することができます。
●水の動きが観察しやすいように、アルミニウムの粉末を浮かべて実験します。
●専門知識がなくても実験できるように、実験のコツや実験例を記したワークシートを付属させています。
●回転台の+-端子に電源装置をつないで電圧を調整します。電源装置付は直流電源装置S-9が付属しています。
●電源装置 S-9 492頁







~大型地層のでき方実験器~




【商品概要】
●川を流れて運搬されてきた土砂や粘土が河口付近で堆積する様子を、模式的に観察できる実験器です。
●大型水槽を使うことで、よりダイナミックに地層のでき方を観察することができます。排水に便利な活栓付です。
●粒の大きさの異なる3色の専用砂が付いており、きれいに層が重なります。
●TDL-SETは予め角度を調整した半切円筒用スタンドと水切りバット×2枚付です。
※本実験ではスタンドとバットが付属しないTDLを使用しました。







作成協力者:稲垣滉