図2:ひまわり8号の衛星観測による2019年台風第15号(Faxai)の通過に伴う海面水温変化.台風通過後に水温が低下している.
図3:ひまわり8号の衛星観測による2019年台風第19号(Hagibis)の通過に伴う海面水温変化.台風通過後に水温が低下しており,Faxaiよりも大きく低下.
図12:海洋モデルによる2019年台風第15号(Faxai)の通過に伴う海面水温変化.台風通過後に水温が低下している.白:トラック,黒:台風の位置.
図13:海洋モデルによる2019年台風第19号(Hagibis)の通過に伴う海面水温変化.台風通過後に水温が低下しており,Faxaiよりも広い範囲で大きく低下.白:トラック,黒:台風の位置.
図:海洋モデルによる2019年台風第15号(Faxai)の通過に伴う流速変化.台風通過後に高気圧性の流れがみられる.1週間以上続き,黒潮にも影響している.
図:海洋モデルによるによる2019年台風第19号(Hagibis)の通過に伴う流速変化.台風通過後に高気圧性の流れがみられる.1週間以上続き,黒潮にも影響している.Faxaiよりも広い範囲で大きく変化する.
1. 飯田康生,筆保弘徳,田中裕介,MRI.COM-東日本太平洋沿岸モデルを用いた2019年台風15号と19号による海洋環境変化,新学術領域研究台風 に関する合同会議,オンライン,2020年12月.(口頭発表)
2. 飯田康生,筆保弘徳,田中裕介,飯塚聡,宮本佳明,高解像度海洋モデルとクーリングパラメータ―を用いた台風による海洋水温変化の事例,新学術領域研究A01-1班第4回会合,オンライン,2021年2月.(口頭発表)
3.飯田康生,筆保弘徳,田中裕介,飯塚聡,宮本佳明,高解像度海洋モデルとクーリングパラメータ―を用いた台風による海洋水温変化の検討,新学術領域研究Hotspot2第2回領域全体会議,オンライン,2021年3月.(ポスター発表)
4. 飯田康生,筆保弘徳,田中裕介,飯塚聡,宮本佳明,2019年台風15号(Faxai)と19号(Hagibis)による海洋変化,日本気象学会2021年度春季大会,オンライン,2021年5月.(口頭発表)
5. Iida K., H. Fudeyasu, Y. Tanaka, S. Iizuka, Y. Miyamoto. Oceanic environmental change due to Typhoon Faxai(T1915) and Hagibis(T1919), Japan Geoscience Union 201(JpGU2021),onlin, June, 2021. (oral)
6. Iida K., H. Fudeyasu, Y. Tanaka, S. Iizuka, Y. Miyamoto, Considering sea surface temperature change due to Typhoon Faxai(T1915) and Hagibis (T1919) using a high resolution ocean model and cooling parameter, International workshop for mid-latitude air-sea interaction, Online, June, 2021. (poster)
7. 飯田康生,筆保弘徳,田中裕介,飯塚聡,宮本佳明,Faxai(2019)およびHagibis(2019)による海面水温低下の解析,台風研究会2021「台風予報と防災情報に関する研究集会」,オンライン,2021年9月.(口頭発表)
8. 飯田康生,筆保弘徳,田中裕介,飯塚聡,宮本佳明,Faxai(2019)およびHagibis(2019)による海面水温低下の解析,日本気象学会2021年度秋季大会,三重大学,2021年12月.(口頭発表)
9. 飯田康生,筆保弘徳,田中裕介,飯塚聡,宮本佳明,Faxai (2019)とHagibis (2019)の通過に伴う海洋変化の解析,新学術領域研究Hotspot2第3回領域全体会議,オンライン,2022年3月.(ポスター発表)
1. 若手発表賞,新学術領域研究Hotspot2第3回領域全体会議