2014年 国際ワークショップ
どうもしょーさんです
11月25・26・27・28にJAMSTEC横浜研にて国際ワークショップが開催されました。
筆保研究室からはM2のあきだす・M1のモリソン・B4の僕、しょーさんが参加!
研究室に入ってから一番、睡眠時間が少なく、過酷な数週間でした。
では発表本番の様子をお伝えいたします。
26日 〜モリソンの発表〜
筆研におけるファーストプレゼンターはモリソンさんでした。

聴衆も集中しています。
緊張感のある中、堂々と発表していらしてました。
終わった後のモリソンさん
安堵の表情がうかがえます。
28日 〜あきだす&しょーさんの発表〜
この日の午後は台風セッションでした。
僕はセッションのファーストスピーカーになってしまったこともあり、緊張して壇上へ、

質疑応答は何一つ満足に応えられず。。。。。
次回からの課題です
筆研のトリは
あきだすさん

聴衆の反応がとてもクリアにきこえてきていました。

さすがにM2ともなると場慣れしているのでしょう。
質疑応答も落ち着いてこなしてらしゃいました。
ここで、
それぞれから一言
最後に数枚の写真をどうぞ
発表がおわった後のにこやかなモリソンさん
あきだすさんは発表に興味津々!
一方ぼくは、、こんな態度の悪い姿勢で聞いていたとは。。。これから気をつけます・・・
最後になりましたが
ふで先生はじめ、アドバイスいだたいた研究室メンバーのみなさま、
また発表会場でご意見いただいたみなさま、また最後までお聞きくださったみなさま
本当にありがとうございました!