4月18日、平成最後の新入生歓迎会が行われました!
例年、新入生歓迎会は3時間なのですが、なんと今年は2時間!
かなり駆け足の歓迎会となりました。
ということで、今年の新歓では少しルール変更がありました。
・1人ずつ3分程度でパワーポイントを使って自己紹介をしていく
・自己紹介の順番はくじ引きの順。自分の自己紹介が終わったらくじを引き、次の人を指名
・ただし、はずれくじあり。はずれくじを引いた人は、そのくじに書いてあることをする
と、こんな感じです。
今年の新入生は、岩瀬さん、岡田さん、大滝さん、小田部さん、蔭山さん、権田さんの6人です。
なんと6人中、岩瀬さんと大滝さん以外の4人が女性!
研究室全体で見ても、約半数が女性となりました。あぁ男の楽園が・・・なんて言っている人はいません笑
岩瀬さんは予定が合わず欠席となってしまいましたが、その他の新入生の自己紹介を中心に見ていきましょう。
まずは大滝さんの発表です。
大滝さんは元テニスサークルだそうで、さすが他のメンバーとはノリが違います…!
おっとここで大滝さん、いきなりハズレくじを引いてしまいました。
クジに書かれていたのは・・・「アカペラ披露」!
箸をマイク代わりに熱唱!
全力で無茶振りに応えてくれました!
続いて佐久間さんの自己紹介です。
パワーポイントの出来が凄いです。
ポケモンのバトル画面に筆保先生を登場させて、やっつけてしまいました笑
次は中村さん。
ここからは新3年生の紹介です。
まずは権田さん。
なんと高校時代、スキーのアルペンでインターハイに出場したこともあるそうです。
蔭山さんは、これまでこの研究室にはいなかった音楽ガールだそうです。
毎日ギターとカホンを背負って通学しているとか。
確かに、よく研究室にギターケースが置いてあるのを見ます。
小田部さんは、芝田さんと同じがやっこ探検隊の所属。
そして、中村さんと同じく高校時代から筆研に憧れていたそうです。
そして、最後の新入生はM1の岡田さん。
言わずと知れたお天気キャスターです。
なんと意外なんですが、教員免許も持っているそうです。
現在は天気と体調の関係性についても調査しているそうです。
と、一通りの発表が終了したところで、筆保先生からSOTOの罰ゲームの発表です!
研究室で毎学期開催しているSOTO。その最下位の人に課される罰ゲームを発表します。
今学期の罰ゲームは・・・
香川にいる我が研究室のOG赤木アナウンサーに、赤木さんが研究室に忘れていったシャーペンの消しゴムを届けることです笑
発表された瞬間、新入生たちの間には微妙な空気が流れていましたが、新入生以外は赤木さんと再会できて嬉しいですね!
ぜひ頑張りましょう!
新入生が5人も加わり、研究室も賑やかになりそうです!
岩瀬さん、岡田さん、大滝さん、小田部さん、蔭山さん、権田さん、これからよろしくお願いします!!
HPに使用した壁紙はこちらの素材サイトからお借りしました。
*リンクは、別窓で表示されます。
Mariのいろえんぴつ