皆さんの学校をピンポイントにした、気象要素の未来の時間変化です。 このページで表示しているデータは、 気象庁 が計算した結果から作成されたもので、 実際に天気予報を作るときに見る資料の一つです。 気象庁の天気予報や今日の天気図もあわせてご利用ください。 この予報に関する責任は負いかねますので、あらかじめご了承願います。 |
---|
上の図(前日21時から 明明後日(しあさって)9時まで) |
下の図(当日0時から 明日15時まで) |
横軸は時系列:実線が0時 破線が12時 |
灰棒:全天雲量(%) 橙丸:高層雲(%) 黄緑三角:中層雲(%) 水色四角:下層雲(%) |
青棒:1時間降水量(mm) 赤線:日射量(W/m2) |
黒線:地上気温 橙線:上層(300hPa高度)の温度 |
相対湿度(%) 黒線:地上 水色線:下層(850hPa高度) 緑線:中層(500hPa高度) 橙線:上層(300hPa高度) |
黒線:海面気圧 |
黒線:地上(折れ線は風速) 水色線:下層(850hPa高度) 緑線:中層(500hPa高度) 橙線:上層(300hPa高度) |
|
上の図の予報結果は全球モデル結果より作成 |
下の図の予報結果はメソモデル結果より作成 |
★Copyright (C)H.Fudeyasu, All rights reserved. Since 2018 |